やって来ました・・・憧れの小布施です。
意気揚々とやってきましたが、あいにくの雨模様・・・。 小布施町は景観条例をいち早く立ち上げ、歴史的な建物等を保存ではなく修景という手法で景観整備に取り組んだ代表的な町です。 建築家宮本忠長によりその作業は進展していますが、最近ではデザイナー水戸岡悦治等も関わって進められています。また、東京理科大学と役場の恊働企画で、役場内に「まちづくり研究所」が有り、学生等が常駐するという画期的な試みもされています。 ではご紹介しますね。紹介するところが多すぎてほんの一部ですが・・・ (おまけに雨模様の為少し暗いかな) まずは景観とは少し異なりますが、見たかった古谷聖誠章設計の図書館「まちとしょ」へ ![]() 必ず通る「栗の小道」・・・栗の木の小端たての舗装が施されています。 ![]() 老舗「小布施堂」(栗和菓子)と「桝一」(名酒)・・・まちづくりの牽引車でもあります。 ![]() 昼食はもちろん「栗ごはん&おそば」ですね〜 ![]() たくさんの暖簾等が街の雰囲気を盛り上げます。 ![]() 看板もしっかりと調和しています。郵便局だって・・・ ![]() 水戸岡さんデザインの料亭「鈴花」さんです…建物はもちろん、箸一本からメニュー・店のマーク・ロゴ等100%が最高の感覚でデザインされています。夜はここで食事をし、それも一人カウンターで亭主から様々なお話を聞きながら・・・ちょっと粋な感じで・・・でも、お財布を気にしつつ・・・。(店舗内とお料理の写真が撮れなかったのが残念です) ![]() ![]() 観光客も多くなり、まるで公園の様な「森の駐車場」が整備されています。 ![]() お宿は「おぶせの風」というところ・・・この亭主がまた小布施マニアでしたね。 ![]()
by akihiko-matsutake
| 2011-03-04 17:28
| 景観づくり・まちづくり
|
ブロフィール
外部リンク
カテゴリ
全体 建築士会 JIA(建築家協会) 宮崎家づくり塾 景観づくり・まちづくり 旅 地域 ボランティア ファミリー お仕事全般 work…Y之口邸(宮崎市) work…N野邸(佐土原町) work…M田邸(宮崎) work…奏律庵+M田邸(宮崎市) work…H田邸(日向) work…T山邸(宮崎) work…福祉施設こころ(宮崎) work…I切邸古民家改修(国富) work…H薗邸(宮崎) work…N田邸(新富) work…鰻屋さん・すみじ庵(綾) work…N島邸(宮崎) work…N田邸(国富) work…N友邸(西都) work…お茶屋・新緑園(新富) work…S井邸(佐土原) work…K村邸(宮崎) work…K岩邸(高岡) work…M馬屋(西都) work…M本邸(宮崎) work…K山邸(宮崎) work…シップ・ノア(宮崎) work…N野邸(宮崎) work…ヒラサワプレシジョン work…セントラル堀川プラン その他 最新の記事
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||